まかせて!文具仮面 : 文具漫画と文房具ブログ

文房具本Vol.13、Vol.14 COMIC ZINさんで通販受付中!

LINEスタンプいつもぶんぐ
文房具LINEスタンプいつもぶんぐ」第1弾、第2弾販売中!
500_100bungukamen.jpg

2017年10月03日

電卓柄のTシャツ

Tシャツデザインは好きな仕事です。
仕事って言っても自分で勝手に作って、勝手に自分で着たり、デザインを登録すればオンデマンドで制作・販売をやってくれるサイトに登録したりっていう感じですが。

今までにいろんな画材やサービスでTシャツを作っています。それについてはサイトでまとめているのでぜひご覧ください。力作ですよ。

【布に絵を描く】オリジナルTシャツの作り方【手描き・絵の具】 BLACKSTRAWBERRY
http://www.blackstrawberry.net/achiT/index.html



オンデマンド制作・販売サービスでは、以前は「デザインガーデン」というサイトを利用していました。
自分用にもいくつも作ったなあ。何よりよかったのは、Tシャツの質がいいということ。
Tシャツがペラペラだと、せっかく気に入った柄でも着心地が悪いし、1枚で着れなかったりするし……
でもデザインガーデンはサービス終了してしまったのです。
その後、新しいサイトになかなか出会えていなかったのですが。

いや、正しくはすでに登録していたのですよ、SUZURIというサイトに。
いろんなオリジナルグッズが作れるサイトです。でも、Tシャツの質に不安を感じていました。
薄そうだなと……
それが、SUZURIは今年の夏に取り扱いTシャツを新しくしたんですよ。厚みがましたんです。
それを機会に、実際に私も作ってみました。
Tシャツを作った感想は……いいじゃーん、普通に着れるぞ!
これならオリジナルの柄をプリントして、好きに着られる!!
ひとにも勧められる!

私のおすすめは、淡い色のTシャツへのプリントです。濃い色だとインクを厚くして絵を乗せるので、どうしても使っているうちにひび割れなどの痛みが発生しやすいですし、Tシャツにイラストが乗っかっちゃってる感がでるというか……淡い色なら、プリントの色も下地に影響を受けますが、インクのなじみがいいかんじでごわつかずいいですよ。

dentakuT.jpg

注文はこちら。サイズも色も変更できます。
https://suzuri.jp/achifujimura/145060/t-shirt/l/lightblue


先日の「シナガワブングジャム」で、文具王がこの柄のTシャツを着てくれていてびっくりしました。たぶんデザインガーデン時代のTシャツだと思う!
おもわず「そっ、そのTシャツは!!」と写真を撮らせてもらったり(笑)
実際人が着てくれているのを見るのはうれしいですね〜。

Tシャツ以外のトートバッグなどのグッズ、藤村阿智が作成したほかのデザイングッズもいろいろありますよ。
https://suzuri.jp/achifujimura

ラベル:電卓
posted by 藤村阿智 at 17:45| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。